Interview01
オフィスで働く人に、
ひと息つく時間を届ける。
自動販売機業務 S.T
売れる店舗をつくるように。
スポーツをやっていたことと車が好きだったことから、体を動かし、運転もできる物流の仕事に就きたいと思い、転職しました。現在は100台強の自動販売機を担当していますが、自分の裁量で「売れる自動販売機」を作れるのがこの仕事の醍醐味です。売れなくなった商品を別の商品に入れ替えるなど、自動販売機は一つの店舗のようなものです。どうしたら売上を伸ばせるか、先輩社員に相談しながら改善点を見つけ、試行錯誤を楽しんでいます。


一方、雨や雪など、天気が悪いと大変な仕事です。私が担当するのは、主にオフィスなどの屋内に設置されている自動販売機なので、商品を濡らさないように細心の注意を払っています。私が届ける一本は、オフィスで働く人がリフレッシュするためのものであり、「飲みたい」と思ったときに売り切れがないように商品構成を考えています。今後はもっと効率よく仕事をする方法を考え、一人でも多くの人に「ひと息つく時間」を届けたいと思います。


休みの日、年に何回かは気の合う仲間と旅行に行きます。
仕事中はなかなか話せないことからどうでもいいことまでいろいろな話で盛り上がります。
プライベートでも付き合える仲間に出会えて最高です。

Interview02
トラックの運転に憧れ、
パティシエからの転職。
自動販売機業務 Y.I
お客さまとメーカーをつなぐ仕事。
前職はパティシエをしていましたが、若いうちに色んな仕事を経験してみたいと思い、トラックを運転するドライバーに憧れてこの仕事に就きました。一般的な物流の仕事とは違い、物を運ぶだけではなく自分の裁量で商品構成を考え、売れる自動販売機を作ったり、お客さまと関われたりするのがこの仕事の魅力です。私が担当しているのは「カップルート」と呼ばれる紙コップの自動販売機です。


粉末の原料やコーヒー豆の補充のほか、飲料の原液や炭酸ガスの入ったタンクの交換、洗浄や部品交換など、きめ細かくメンテナンスを行い、機械の不具合で迷惑をかけないよう気を遣っています。お客さまと話すことも多く、商品についてリクエストを受けると、お客さまとメーカーの間にいることを実感します。力仕事が多く、天候の影響も受けるので大変なこともありますが、毎日が充実しており、これからもこの仕事を楽しみながら、日々成長していきたいと考えています。


同じ日に休みが取れた時は同僚と趣味の山登りに出掛けます。
健康にもいいし、リフレッシュもできるし、最高です。
そして最後は大好きなお酒で締めるのが私の休日のルーティンです♪

Interview03
注文頂いた商品を
確実に店舗へ
店舗配送業務 M.G
活かした仕事
ドライバーの仕事は未経験でしたが、学生時代に野球をやっていたので体力には自信があり、この仕事を選びました。一日の大半を一人で仕事しますが、それが逆に責任感を増幅させます。数ケースから数百ケースまで店舗によって数量は様々ですが、鍛えられるので楽しみながら仕事をしています。


前回運んだ商品がお店の倉庫からなくなっていると“売れたんだ!”と実感できます。自宅が担当エリア内にある為、普段納品しているお店へプライベートで行く事がありますが、知らない人が「これおいしいんだよね」と言って買っていく姿を見ると“それ、俺が届けた商品だ!”と、とてもうれしい気分になります。これからも喜んでもらえるお客様の為に一生懸命お届けしたいと思います。


数年前に始めたスノボにハマり、冬の休みはゲレンデに通っています。仕事柄、夏の休みはクーラーの効いた涼しい部屋で過ごす分、冬はアウトドアを思いっきり楽しんでいます。

Interview04
目立たないけど、
商品の流通を支える
大切なお仕事。
倉庫業務 H.S
「裏方」としてのやりがい。
直接お客様と関わる事のない「裏方」ですが、コカ・コーラ製品をお客様に届ける為に必要なお仕事です。デスクワークだけでなく、倉庫での軽作業などもあるので気分転換になります。気軽に話し掛けてくれたり、時には手伝ってくれたりと、一緒に働く仲間たちはみんないい人ばかりです。屋内のお仕事なので天候に左右されず、快適な環境である事も魅力です。


入荷した製品の検品や出荷する製品の確認など誤差が出ないように、正確さが大切なお仕事です。モクモクと作業を進めますが、仲間と連携して働くので、1日終えた時の達成感は格別でやりがいにも繋がります。風通しの良い社風で、スタッフ同士仲が良い!新製品の情報などを一足先にゲットできる嬉しいメリットも魅力♪


子供が大好きなので一緒に遊んで過ごす時間が何よりも幸せなひとときです。ついつい、写真を撮ってしまうので携帯のアルバムは子供だらけです(笑)

Interview05
コカ・コーラのブランドを
背負う責任と誇りがある。
輸送業務 T.K
守るために、チームが一丸となる。
大学を卒業後、飲食関係の仕事をしていましたが、体を動かせる仕事をしたかったことと、世界中の誰もが知っている「コカ・コーラ」というブランドを自分の手で扱ってみたいと思って転職しました。ロゴの入ったユニフォームを着て、トラックを運転していると、周囲の視線を感じます。看板を背負っているという責任感と、トップブランドを扱っているという誇りがあります。


私が担当しているのは主に保管センターから各拠点に飲料を運ぶ業務です。運転が好きな私にとってはぴったりの仕事だと思います。大きなトラックを運転する為、安全には最新の注意が必要です。朝は早いですが、その分帰りも早いので何だか得した気分になります。仕事と共にプライベートも充実しています。


休日は語学力を身につけるため、英会話教室に通っています。街中で外国の方から声をかけられても、ちょっとだけ案内できるようになりました。

Interview06
わたしの作った飲み物を
待っている人がいる。
製造業務 K.M
大規模な製造ラインを動かし、身近な製品を安全に、大量に製造するという仕事にやりがいを感じています。同じ動きを繰り返す機械の小さな変化に目を光らせます。
よりよい工場や職場環境をつくっていくために、改善に繋がるものは小さなことでも現場の声を大切にしてくれます。
自分が関わった製品を待ってくれている人がいる思うと喜びと共に責任を感じます。


未経験から始める社員がほとんどで、大手工場ならではの充実した研修制度が整っています。
社歴や年齢に関係なく、全員で「良い製品をつくろう」という前向きな風土に刺激を受けています。
また勤務は細かくシフト管理されているので、残業も少なく家族との時間も持てるようになりました。オン・オフのメリハリをつけて働くことができます。


休日は学生時代から続けている趣味のテニスを楽しんでいます。日頃、なかなか体を動かす機会がないのでいい運動になっています。休日明け、仕事に支障を来さない程度の筋肉痛が心地良いです。
